2020年2月と3月が熱い!!!!おはにちばんはまして、お赤飯です!
はじめてファイナルファンタジーがドット絵からポリゴン、等身を持ったキャラクターになったのがFF7のシリーズでしたね。

発売から実に23年!ついに2020年3月3日にリメイクが発売されると発表されましたね!!!
綺麗になったティファやエアリス、あの有名なバイクアクションやクラウド、ヴィンセントなどといった主要イケメンキャラのビジュアルなど、気になるところ満載です!!

フゥー!!!!!ロゴもかっちょいいー!!!!
個人的に超超超気になっているのが骨太のおなごです。絶対それだけで記事3枚くらいあげられる気がする。((真顔))
FFTCG対戦デッキ「クラウドvsセフィロス」が2020年2月28日発売!
さてさて、そんなFF7リメイク(2020年3月3日)と同時期(2020年2月28日)に、なんとファイナルファンタジーのトレーディングカードゲーム(FFTCG)から『クラウドvsセフィロス』という対戦デッキの発売が発表されました!!!!

対戦デッキは、「パックを開けたらすぐ対戦できるデッキ」が2セット収録されています。
公式ツイッターでチラッと見えた情報ですと、エアリス、バレット、ヴィンセントなどのカードの他にFF7AC(ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレン)のキャラクター、カダージュのカードも収録されているとか。
公式ツイッターでチラッと見えた情報ですと、エアリス、バレット、ヴィンセントなどのカードの他にFF7AC(ファイナルファンタジーⅦアドベントチルドレン)のキャラクター、カダージュのカードも収録されているとか。
ヤズーやロッズのカードも収録されているだろうと思いますので、「クラウドvsセフィロス」のカード情報が配信されたら記事をアップしていこうと思います。
FFTCGのルールについてはこちらもご覧ください。

これから始めるFFTCG!ファイナルファンタジーのカードゲームとは?
スクエア・エニックス社が発売している「ファイナルファンタジーシリーズ」のトレーディングカードゲーム「FFTCG」(FF-TCG ファイナルファンタジートレーディングカード)は、カードのアビリティや能力を駆使してバトルします。

【FFTCG初心者向けルール】初心者必見!カードの能力で有利に戦おう!
FFTCGのカードにはそのカードが持つ効果の他に、共通効果として書かれている能力があります。テキストの最初、または途中で出てくる「ブレイブ」や「ヘイスト」などといった表記のことです。この表記があるカードは、カードの効果とは別で特殊な能力を合わせて持っています。

【FFTCG初心者向けルール】ゲームの流れとカードを出すタイミングについて
今回はゲームの流れについてです。これを知っていないといつカードを出せばいいのかわからなかったり、相手の妨害ができるタイミングを逃してしまったりしてしまいます。フェイズ事にできることが限られていますので、ゲームの流れをみて状況に応じた対策を取りましょう!
FF7シリーズのキャラクターのカードはもちろん、新しいカードや強いカードなどが手に入るチャンス。
初めてFFTCGをやってみたいという方も、しばらく遊んでなかったけどクラウドとセフィロスとか出るならもう一度やってみようかな、という方ももう一度ルールをおさらいしてみましょう!
ゲームリメイクも気になるけどこっちのカードも気になるところですね!
コメント