去年から続いているコロナ禍の影響で、発売が延期になってしまったOpus12ですが、ついに2020年11月6日に発売が決定されましたね。
それに伴いプレリリースパーティが各地で開催されており、かくいうお赤飯もカードショップ桃太郎川越店様、グランドパンダキャニオン秋葉原店様で開催されているプレリリースパーティに参加してまいりました!
各店舗の予約方法
FFTCGのプレリに参加したいけど、予約方法がわからないと思う方も中にはいらっしゃると思いますので、各店舗さんの予約方法をまとめてみました。
店舗名 | 所在地 | 電話番号 | |
グランドパンダキャニオン | 秋葉原 | 03-6206-8689 | |
カードショップ桃太郎 | 川越 | 048-954-5949 | |
アメニティードリーム | 町田 | 042-851-7796 | |
マスターズスクウェア | 八王子 | 042-649-2319 | |
イエローサブマリン | 千葉 | 043-227-5388 |
店舗名 | グランドパンダキャニオン |
所在地 | 秋葉原 |
電話番号 | 03-6206-8689 |
予約方法 |
店舗名 | カードショップ桃太郎 |
所在地 | 川越 |
電話番号 | 048-954-5949 |
予約方法 |
店舗名 | アメニティードリーム |
所在地 | 町田 |
電話番号 | 042-851-7796 |
予約方法 |
店舗名 | マスターズスクウェア |
所在地 | 八王子 |
電話番号 | 042-649-2319 |
予約方法 |
店舗名 | イエローサブマリン |
所在地 | 千葉 |
電話番号 | 043-227-5388 |
予約方法 |
プレリリースパーティは大半のお店が事前予約が必要になります。当日でも受付している所はありますが、予約の状況次第では当日受付をしない場合もありますので、電話または店頭にて受付を済ませておきましょう。
カードショップ桃太郎川越店 プレリリースパーティ
コロナ禍において、店舗によってはパックの受け取りだけで、対戦を行っていない場所も多いですが、カードショップ桃太郎川越店様では9名の参加者が集い、対戦を行いました。

アーシェ殿下の美しいパッケージ。同じ絵柄のスリーブも無事ゲットできました!
使用したデッキはこの通りです。

12-084C ビビはパワー6000ではありますが、フィールドに出たときに効果を発揮してくれます。それが、対戦相手のアクティブ状態のフォワードのコストが自身が受けているダメージ以下であれば、ブレイクするという効果です。しかもEXバーストもついている恐ろしい子で、ずいぶん活躍をしてくれました。

また、12-087H ミド・プリヴィアの効果で、パーティアタックを組んだ時にフォワード1体選び、8000ダメージを与える効果も痺れました。ミド・プリヴィアとセットで使いたかった12-080H シド・プリヴィアがいなかったので、アルバとのパーティーアタックにはなりましたが、パワーラインが高くないプレリリースパーティでは対戦相手のフォワードを蹴散らしていました。
また、アルバはアタックした時に対戦相手のブレイクゾーンにあるキャラクターカードまたは召喚獣を除外することでパワー+3000、もしくはヘイストを得ることができるカードです。一見パワー5000で採用を見送ろうかと思うカードですが、2コストで8000まで上がるのであれば、採用まったなしでした!
12-044R スカリーX、12-045R スカリーY、12-046R スカリーZが3体とも来たので、嬉しさのあまりデッキに入れてみましたが、3体揃うことはついにありませんでしたね……。
さて、プレリリースパーティは4回戦行われたのですが、その内の3回は初手で12-110L ネオエクスデスを出すことができました。
このカードは対戦相手のターン終了時に、対戦相手のコントロールするキャラクターを1体ブレイクゾーンに置く効果があります。また、対戦相手の召喚獣やアビリティによって選ばれた時も同様の効果を発動する恐ろしいカードです。
しかしながら対戦した2名の方は12-059C クジャタをドローできたので、12-110L ネオエクスデスを対処されてしまいました……。
結果としては2-2でしたが、カードのプレイで勝てたというよりは、12-110L ネオエクスデスが厄介すぎて勝てたと言えるでしょう。やはり構築デッキではこうはいかないですね。
今回、グランドパンダキャニオン秋葉原店様では構築対戦がありませんでした。
戦利品
今回入手できたfoilとレジェンドがこちら!

念願だった12-052H バッツのフルアートをトレードしていただきましたので、額縁に飾りたいと思います!

かっこいい!!!!!!!!!!!!
今回参加したプレリリースパーティでは、これから始める方も多くいらっしゃったので、楽しくプレイできるように、ルールなどの記事もまた書いていこうと思います!
コメント