スクエア・エニックス社が発売している「ファイナルファンタジーシリーズ」のキャラクター達が、ホビージャパン社によってトレーディングカードゲームになっているのをご存じでしょうか?
出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX
しかもゲーム時の画像やイラストだけではなく、様々な方の書き下ろしやリメイク画像など、種類が豊富です。
最初はメインキャラクターの書き下ろしだけではなく、FF5の暁の4戦士やFFTA2などの初めて見るイラストに驚いたものです。FFシリーズは一通り遊んできましたが、知らないイラストがあり、どんなゲームなのかな?と興味を持ちました。
ちなみに、FF7の人気キャラクターのクラウドの採用枚数は12枚!
出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX 出典:SQUARE ENIX
カードの絵柄はFF7やディシディアファイナルファンタジー、リメイクやクライシスコア、シアトリズム、キングダムハーツからも採用されています。
クラウドの枚数は、ファイナルファンタジートレーディングカードの中でもダントツで多いです。
お赤飯もこの「FFTCG(ファイナルファンタジートレーディングカード)」を知ったのが名人位決定戦という、FFTCGプレイヤーなら本気で戦っている場に見学へ行ったことがきっかけです。
そこから「FFのカードゲームなんて現実にあったんだな~FF8やFF9だけじゃなかったんだな~」と思い、ルールを教えてもらえる「体験会」に参加しました。
ルールがややこしかったり出来ないことがあったりと、なかなか他のカードも触った事ない!という初心者の人には難しいゲーム。
そんなカードゲームでも、初心者に優しい環境になっているので、ルールが分からないからとあきらめるのはもったいない!!そう思って初心者とお赤飯の頭の整理のためにブログを立ち上げました。
始めたばかりで、ルールも覚えている最中……こんな場合どうなるの??という疑問や激熱・胸熱展開をお伝えしていきます!
まずはFFTCGのカードの出し方や、カードの種類について書いているこちらの記事をチェック!

カードのテキストにある、アビリティの種類についてはこちらの記事をご確認ください。

特定のカードについている能力もチェックして有利に戦えるようにしましょう!
こちらの記事で能力について触れています。

ちょっとわかりずらい凍結やパーティアタック、EXバーストもこれでばっちりですね!

わからないことやこういうことも書いてほしいなど、ご意見・感想があればコメントかツイッターでお伝えください!これからバンバン記事を書いていこうと思います、応援よろしくお願いします!

コメント